相続業務の内容と報酬額

相続手続きのサポートや遺言書の作成、不動産の名義変更登記などに関する報酬額は、以下のとおりです。 相続手続き全般(※) 相続人の調査 相続財産の調査 遺産分割協議書の作成 不動産の名義変更登記 自筆証書遺言 公正証書遺言…

続きを読む

遺言について

遺言書を作ると、その遺言は法律上のルールである法定相続分に優先して効果を発揮することになります。そのため、遺言を作成した人は、自分の意思に沿うかたちで財産を(相続の際に)相続人に承継させることが可能です。 相続において最…

続きを読む

相続と不動産登記

土地や建物といった不動産を相続したときは、その不動産の所有者の名義を変える必要があるため、所有権移転の登記手続きを行います。 所有権移転の登記を行わずとも、所有権は相続を原因として被相続人(亡くなった人)から相続人へと移…

続きを読む

遺産分割の手続き

相続が発生したら、亡くなった人(被相続人)の遺産を、相続人がどのように相続するかという問題が生じます。 この際、亡くなった人が遺言書を残していれば、その内容に応じて相続していくことになりますが、遺言書のない場合には「遺産…

続きを読む

銀行の預金口座と相続

相続が発生すると、亡くなった人(被相続人)名義の銀行口座は、銀行によって凍結されるため預金の入出金はできなくなります。 預金口座の相続に必要な手続き 相続が発生したら、被相続人名義の口座のある銀行に対して、必要書類を揃え…

続きを読む

相続できない人(相続欠格)

通常、相続は相続順位によって相続人が決まりますが、一定の欠格事由に該当する人はそもそも相続人になることができません。 より具体的には、以下のような事由がある人は、相続欠格として相続することができません。 相続欠格 故意に…

続きを読む

相続の流れ

相続は、被相続人(亡くなった人)の死亡によって起こります。相続手続きの中には、一定期間内に進めておかなければ不利益となる手続きも含まれます。そのため、大変なときではありますが、相続手続きは手順に応じて速やかに進める必要が…

続きを読む

相続放棄

どなたかが亡くなったとき、相続人は被相続人から遺産を相続することになります。この遺産にはプラスの財産だけではなく、マイナスの借金なども含まれていますから、遺産内容によっては相続したくない場合もあるでしょう。 このようなと…

続きを読む

相続の承認

遺産のなかにプラスの財産もあり、マイナスの負債もあり、合計してプラスになれば相続する上であまり問題は生じません。しかし、もし無くなった人の遺産がマイナスの負債ばかり(しかも額の大きな借金)だと、相続が発生したことによって…

続きを読む

相続人の範囲

人が亡くなったとき、亡くなった人(被相続人)の遺産を誰が相続するのかというのが「相続人の範囲」の問題です。 もし亡くなった人が有効な遺言書(自筆証書遺言や公正証書遺言)を残している場合には、その遺言内容に応じて遺産を相続…

続きを読む

相続や遺言に関するご相談や無料相談会のご予約は、お電話・メールにて承っております。

  • メールは24時間承っておりますが、返信に数営業日ほど頂く場合がございます。お急ぎの方は、お電話にてご連絡ください。

    電話番号 (必須)

    ご希望の連絡先 (必須)
    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    ページトップへ戻る